fc2ブログ

S660にスカイサウンドシステム、クイックシフター他、追加装備

Posted by Kata改 on 29.2017 車  コメント:2  トラックバック:0 
ディーラーにS660を預けていて、本日還ってきました。

1ヶ月点検と、追加オプションの取り付けで一泊二日のお泊まりでした。

追加したオプションは、ユーロホーン、スカイサウンドシステム(フロント+リア)、チタンシフトノブ&ブーツ、サイドブレーキカバー、無限のクイックシフターです。

最初は在庫無し納期未定と言われていたのですが、全国の販売店の在庫を回してもらうことになったらしく、今なら全部付けて値引きしますということになりました。流石は年度末です。

結局、手持ちの8万+残りは嫁の了解を得てクレジットカードの分割払いになりました。

なので、1年間は模型は本当に欲しい物以外スルーするしかありません・・・。

さて、付けた感想をひとつずつ。

ユーロホーンですが、純正の「♪ミ」だったのが「♪ファ」になりました。ただそれだけのことですが(汗)

工賃の方が高いのですが、自分でやるとバンパーの脱着やハーネスをやらねばならず、車体やバンパーに傷つける等のリスクを考えると、ディーラーに任せた方が安心です。

201703282358235ee.jpg

スカイサウンドシステムは、純正の何となく足元で鳴っている音が、車内全体の空間で聴こえるようになりました。

高音域はかなりクリアになり、かなり聴きやすいと思いました。低音はいまひとつと言ったところですが、純正よりはベースやドラムが聴きやすくなりました。

しばらくは推奨の設定にしておき、そのうちバランス調整してみたいと思います。

20170328235826891.jpg

クイックシフター、これはかなり良いものです。

シフトの感じですが、コクッコクッという感じが、コリコリって感じにスイスイ入ります。

何となくですが、加速が良くなった気がします。

201703282358259c6.jpg

同時に付けたチタンシフトノブ、質感・握り心地が良いです。

シフトブーツとサイドブレーキカバーは、ステアリングのステッチに色を合わせたかっただけですので、後からでも良かったのですが、コンソールを何度も分解したくなかったので一度に済ませる事にしました。

ちなみに、αではシフトブーツがそのまま使用できるためシフトノブ単品の設定がありますが、βの場合はシフトブーツのノブに被さる部分が太いため、ノブだけ交換するとガバガバになるのでセットでの交換になっています。

この後、未納になっている無限のハードトップと、注文&支払い済みの社外品のシートカバーを付けて、今年の計画は終わりです。

まだまだやりたい事は沢山ありますが、資金不足です。

ただ、台風が来る前にボディカバーは買いたい・・・。

20170328235828f44.jpg

とりあえず外していたナビや小物を復旧して完了です。

週末、天気が良かったらどこかにドライブに行きたいなぁ。



人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
スポンサーサイト



NBOXのタイヤ履き替えとか

Posted by Kata改 on 11.2017 車  コメント:2  トラックバック:0 
天気が良かったので車弄りとか洗車をすることにしました。

最初にS660のナンバーボルトを交換することに。

今までの経験上、ナンバーボルトは錆びてナンバーが茶色に汚れるので。

ナンバーを外したついでにマスコットプレートを付けてみました。

20170311190827792.jpg

ついでにNBOXも。

20170311190826c3a.jpg

ちょっとした展示車気分。

20170311184930184.jpg

NBOXの夏タイヤ履き替えに備えてタイヤの移動時に邪魔になるモトコンポを引っ張り出したので並べてみました。

201703111849316ae.jpg

ホンダな乗り物大集合?に満足したのでナンバーを戻しました。

ナンバーのボルトはフツーのステンレス製六角ボルトにしたので見た目もシンプルになりました。手で持っているのが元のボルトです。

20170311184932f33.jpg

ここからはNBOXのタイヤ履き替え。

20170311185525ff7.jpg

↑ before /after ↓

201703111855235c2.jpg

以前ヤフオクで落としたNBOXのオプションホイールでインチアップ。

純正なので余り変わった気がしない・・・。

外したスタッドレスタイヤは洗って部位を標記して収納。S660のスタッドレスタイヤは結局、今シーズンは出番なし。

2017031119142926c.jpg

空気圧のチェック&充填、工具とジャッキを片付けてS660を洗車していたら嫁からNBOXも洗うよう指示が・・・。

20170311185530ce6.jpg

そんなこんなで一日が終わってしまいました、とさ。

綺麗な車は気持ちがいいのでどこかに出掛けたい・・・。
人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村

S660の小物を買ってみた

Posted by Kata改 on 03.2017 車  コメント:2  トラックバック:0 
S660が納車されて運転にも慣れてきました。

まだまだ慣らしが必要なのでのんびり走っています。(煽られますが…)

色々と車の小物を買っています。

まずはチャイルドシート。

S660は車の特性上、子供を乗せることは推奨されておらず、やむを得ない場合での対応となっています。(取説にも書かれています)

当方としても普段は通勤用なので支障はありませんが、子供を乗せることも必要になってきますので、NBOXに付けているチャイルドシートを乗せて確認しようかと思いましたが、サイズ計測の結果、取付不可だったので、コンパクトを売りにしているチャイルドシートを買いました。

C5qZ-NAVMAIA0pY.jpg

ついでにNBOXで車中泊旅行を考えているので今のチャイルドシートは大きすぎてフルフラットにする際に邪魔なので携帯用に折りたためるジュニアシートも買ってみました。

C5tPPIWUYAAWbIX.jpg

まだ実際に付けていないのですが、付けるときが来たら紹介したいと思います。

さてネットを検索していて色々と気になったアイテムがあったので入手してみました。

シートベルトのパッドとドアポケットに敷くゴム製のマット。

KIMG2304.jpg

早速届いたので装着。暗いので写真がボケボケなのはご愛嬌ってことで。

KIMG2308.jpg

ロゴとフチが黒い物が欲しかったけど既に絶版のため在庫が黄色と青しか残ってない…でもボディが黄色だからいいや(泣)

KIMG2305.jpg

KIMG2306.jpg

シートベルトのパッドは迷ったので黒と黄色を買ってみましたが、普段使いはどちらにしよう…。

KIMG2309.jpg

とりあえず目立つ黄色にしておきましたが、汚れが目立ちそうなので黒にするかも。

まだまだ小物探しは続きます。たぶん。
人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村

納車と譲渡

Posted by Kata改 on 18.2017 車  コメント:2  トラックバック:0 
S660の納車の日がついにやって来ました。

昨年8月末に注文して以来、待ちくたびれました。

NBOX+の車検&オプション追加装備(お泊りパッケージとカーテン)の取り付け、保険の切り替え手続きなどの予定を調整して一度で済むようにしておいたので、少々慌ただしいですが色々と同時進行し、全部終わってからの納車となりました。

NBOX+の代車で借りたヴェゼルは嫁が運転、私はS660でそれぞれ別々に家に向かいました。

KIMG2254.jpg

話が脱線しますが、ヴェゼル、なかなか良いですね。

帰宅するまでの道中、マニュアル車は久々だったのと色々と勝手がわからず、2回もエンストさせてしまいました(汗)

厚底の靴で行ったのがそもそもの間違いだったかも?

20170218213837127.jpg

通常より時間を掛けて家に向かい、到着する頃には少々気疲れしてしまい、オートマ車って楽ちんなんだな~って改めて思いました(汗)

慣れるまで大人しく乗ることにします。慣らしも必要だし。

オプションでセンターディスプレイとリアスポイラーを付けましたが、同時に注文を依頼した無限のハードトップは納車に間に合わず、夏頃になるとのこと。

KIMG2257.jpg

それまでオープンを楽しんで気長に待つことにします。

同時に、補修部品対応で、ミラーの下半分をブラックに交換してツートンにしてもらいました。

KIMG2256.jpg

ちょっとした識別用です。全部ブラックでも良かったかも。

ミラー、スポイラーも含めてコーティングを施工してもらっています。

KIMG2258.jpg

今まで乗っていた三菱アイは親父に譲渡するため、これから実家に回送します。

KIMG2255.jpg

通勤の足として頑張ってくれたことに感謝しつつ、引き継がれて末永く活躍することを願い、最後のドライブを楽しみたいと思います。

おまけ。

買いそびれていたアクラスのワラ1を入手しました。

20170218213833e41.jpg

そのうち、ワム80000と共に13mm化軸受パーツにて改軌したいと思いますが、それはまたの機会に。
人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村

タイヤ準備

Posted by Kata改 on 17.2017 車  コメント:2  トラックバック:0 
先週末のこと。

寒波の影響で家の近所では1センチ程雪が積もった場所がありました。

2017011522471122f.jpg

普段降雪しない地域なので、スタッドレスタイヤを履いている車はほとんどいないと思われ、数年前に降雪があった際も通勤に影響がありました。

私が通勤に使っている三菱アイですが、以前長野へ旅行に行った際、3月末なのに降雪し、もう少し降ればチェーン規制がかかって帰れない恐れが出たことがあり、それに懲りてスタッドレスタイヤを購入した経緯があります。

それ以後、雪が滅多に降らなかったのと、冬に降雪地域へ旅行に行かなかったこともあってスタッドレスタイヤに履き替えることもなく現在に至っていたのですが、今回の雪を見て、さすがにまずいだろうということで、急遽タイヤ交換をしました。

20170115224708063.jpg

また、嫁のNBOXについては何も対策していなかったのですが、子供を乗せるには不安があるので、スタッドレスタイヤを買いに行くことにしたのですが…皆、慌てて履き替えたらしく、ほとんどの店で店頭から在庫が消えていました。

ようやく在庫を見つけたので、タイヤだけスタッドレスタイヤに交換し、夏タイヤは後で考えることにしました。

20170115224710199.jpg

また、もうすぐ納車されるS660についても、毎日の通勤に使うのでスタッドレスタイヤが必要と考えていたところ、スタッドレスタイヤを組んだS660の純正ホイールと、夏タイヤ付きのNBOX純正オプションホイールをオークションで見つけ、即決で落札しました。

中古品はタイヤやホイールの状態が心配でしたが、新品より格安だから…と嫁(と自分)を説得しました。

で、本日。

落札したタイヤが連続して届いたので、慌ててガレージを整理して、タイヤラックを調達。

Effectplus_20170117_214633.jpg

届いた物はホイールのガリ傷もなく、タイヤの状態も思っていたより良かったので一安心。

降雪及び路面凍結する地域にお住いの方は、降雪シーズンが始まる前にタイヤを準備されるかと思いますが…滅多に降雪しないので慌てて準備することになり恥ずかしい限り…。

通勤における安心と、降雪への備えが出来たので、雪に臆することなくドライブしたいと思います。
人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
 HOME