fc2ブログ

納車&ホッパー工作

Posted by Kata改 on 24.2014 Nゲージ  コメント:2  トラックバック:0 
ようやくひと段落しつつありますが、久しぶりの家事が結構しんどいです。

昨日の話になります。

確定申告の書類を提出するため、駅の近くに行かねばならないのですが、午前中に市内でマラソン大会が開催されて交通規制がかかり、バスが運休&道路の通行止めが発生します。

現在の住まいは相当な郊外なので駅方面に行くためのバスは午前中しかありません。

また、出産に備えて車を購入したのですが、納車のため、家から10キロ離れたディーラーまで受け取りに行かなければならなかったのですが、ちょうどマラソンのコースになっているため、その時間帯は行くこともできません。

そこで、朝早めにバスで駅方面に行き、マラソンが始まる前までにバスでディーラーの近くまで行き、車を受け取って帰ってくるという計画を立てていたのですが…前日の出産によりヘロヘロになってしまっていたので見事に爆睡してしまい、気が付けばもうすぐ10時という時間。

マラソンの交通規制は解除されつつあったので、急きょ車で確定申告に行きました。その足で区役所に出生届を提出して、ディーラーの前を通りつつ一度帰宅。

バスの時刻表を見ても駅に行くバス(⇐お昼頃に最終です!)には間に合いませんでしたので、急きょ折りたたみ自転車を使い、帰ってきた10キロの路を戻って車を受け取り、車に折りたたんだ自転車を積んで帰ってきました。

更に新居の打合せに行かねばならなかったため、急いで書類を取りに家に戻って、すぐ打合せに出かける、という非常に慌ただしく、何度も行き来をする羽目になってしまいました(泣)

人間、忙しい時はトコトン忙しいのですね…(汗)

苦労して納車してきたのはコレ↓

1393243968673.jpg

丸いデザインと四角いデザインとで極端ですが、どちらも趣味性が高いなぁ…。両方ターボだし…。

1393243976108.jpg

動かない車(=アバルト695)を入れると3台所有になっちゃってます。

3台分なんてとても税金を払えないので、動かない車はナンバーを返納、という意図だったわけです。

さて、モジュール工作の方ですが、ホッパーの下に落とし込み口部分を付けました。

1393243989785.jpg

こうやって見るとシルエットだけでもようやくホッパーらしさが出てきたような、出てこないような…。

1393243996463.jpg

上に乗るコンベア建屋作ろうか、このまま廃ホッパーにしようか…。

人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
スポンサーサイト



 HOME