庭に防草シートを敷いて砂利を撒いていきます。

使用する防草シートは、デュポン社のザバーンというシートで、ネットで調べて取り寄せました。かなり高性能らしいので効果に期待しています。

レールや枕木を一時的に移動させて敷き詰め、ピンで固定していきますが、ピンはホームセンターで買った安いやつなので、打ち込んでいる最中に地中の石に当たって何本も折れました…(泣)
途中からテント用のペグを打ち込んで下穴をあけてからピンを入れるように変更しました。

風が強かったのでシートがばたついたのである程度シートが敷けた時点で砂利を散布しました。

枕木は周囲に枠を組んでみましたが、枠の形状が気に入らないので組み直すかもしれません。

10kg入り×150袋=1.5t分の砂利を散布したのですが全然足りず、途中で100袋追加購入することに…。
合わせて、玄関廻りは嫁が砂利の色を変えたいと言い出したので別の種類も追加購入。

レンガで砂利の境界を作り、ついでに飛び石も置いて砂利を節約しました。

庭側から見た様子。

玄関アプローチを挟んだ反対側の様子です。花壇が汚いですね…(汗)

ここだけ見ればそれなりになりました。
家の裏手は…作業未完ですので、ここから再開しなければなりません…。

砂利を約3t分も積み下ろし&運搬したので体が痛くなりましたのでちょっと小休止していたら年内に終わりそうもない状態に…。
このまま年を越したくないな…。