色々あって久々の更新です。
固定していた輪ゴムとレールを外すとやはり反っています。

ドライヤーを当てながら反りを修正しました。

ニッパーでカットしていきます。多少不揃いですが、後で調整しましょう。

枕木間に残るプラペーパーについてもニッパーで切り込みを入れて折り曲げて除去。
接着されていない場合は流し込みタイプのタミヤセメントを流しておきました。

レールを入れて橋に載せてみました。

枕木固定用の孔があるのでプラ棒で埋めて、全体を塗装すれば完成です。
手持ちの車両による通過テストは問題ありませんでしたが、モジュールにして接続した場合に製作時の歪みがどのように影響でるかはまだわかりません。
橋梁用フレキシブルレールがあればこんな苦労は要らないんですがね~。
完成品の橋から枕木を流用すれば簡単ですが、コストが掛かりすぎなので自作してみました、という話でした。