fc2ブログ

橋がレールで1本に繋がった日

Posted by Kata改 on 30.2016 Nゲージ  コメント:2  トラックバック:0 
前回の続きから。

枕木を矯正していた輪ゴムを外そうとするが取れない。

流した瞬間接着剤が輪ゴムまでしっかりと接着してしまっていた。

哀しい気分になりながら輪ゴムと瞬間接着剤を削ぎ落とし、塗料が剥がれた部分をタッチアップ。また、作業員通路部分を黒く塗装。

トラスが邪魔をしてなかなかはかどらない。通路は先に塗っておくべきだったと反省しても今更どうにもならず、トラスの隙間からなんとか塗る。

ここまで写真を一枚も撮っていないほど集中したので疲れた。



ガーター側に橋梁用枕木を接着し、トラス側と橋台側は削って調整。

20160330002309e7f.jpg

作業員通路を黒く塗り、PECOのフレキシブルレールから引き抜いたレールを入れ、トラスとひとつに繋げる。

201603300023118b5.jpg

支承が若干浮く箇所があるので後でプラ板を接着することにする。

201603300023082ae.jpg

市販のフレキシブルレールにはない、橋梁用枕木の雰囲気にはかなりシビレる。

20160330002311406.jpg

まだまだやることはたくさん残っているが、先が見えてきた。
人気サイトランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ←クリックして頂けたら大変励みになります
にほんブログ村
スポンサーサイト



 HOME