fc2ブログ

鹿島臨海鉄道6000形、新旧対決(汗)

Posted by Kata改 on 07.2014 Nゲージ  コメント:2  トラックバック:2 
KATOの鹿島臨海鉄道6000形がようやく届きました。

1396873188588.jpg

早速カプラー交換を行いましたが、ついでに新旧比較なんぞをしてみたいと思います。

1396873174356.jpg

外観上での差は列車無線と信号炎管の追加、ワイパーへの色差しでしょうか。

別添えで方向幕シールが付属するのも忘れてはいけないポイント。

1396873180528.jpg

T車の比較。手前が旧製品です。

1396873229654.jpg

ヘッドライトのLED化及び、テールライト用LEDと導光の変更、これらに伴うライトケースの形状変更がされています。

続いてM車。

1396873237316.jpg

こちらも手前が旧製品です。

1396873244329.jpg

分解したところ。下側が旧製品ですが、基本的な構成は同じようですが、ほぼ刷新されています。

改良品のASSYパーツを使って旧製品の補修、たとえば動力ユニットの更新をしようとすると必然的にボディに付属するライトケースが必要になるので結局双方を購入しないといけないと思われるので結構なコストがかかりそうですね…。

旧製品は静態保存の方がよさそうです。

1396873160802.jpg

新旧あわせて11両か…一気に増えたなぁ…(汗)

スポンサーサイト



▶ Comment

こんばんは。
買いましたよ~鹿島6000系( ^o^)ノ
ライトがLEDっぽいなぁと思ってたら仕様変更してたんですね。
まだ購入時の試走しかしてないしカプラー交換もしてないですけどね~(^^ゞ
2014.04.09 21:10 | URL | へびあたま #JyN/eAqk [edit]
>へびあたまさん

どうも~。

もっと早くに再販してくれればオークションのプレミア価格で買わなくても済んだのですが・・・(泣)

結構変わっていたので驚きました。

旧製品の動力を更新したいですが・・・ライトレンズが玉にきず・・・(汗)
2014.04.11 19:14 | URL | Kata改 #- [edit]

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

▶ Trackback

trackbackURL:http://katakai695.blog133.fc2.com/tb.php/828-f4fb02dd
みなさんこんにちは。 先月久しぶりに再販されたKATOの鹿島臨海鉄道6000形ですが、どのような出来なのでしょうか? レビューや感想をまとめてみました。 KATO 鹿島臨海鉄道6000形 / 写真は快速べるのさん(鹿島臨海鉄道6000形)よりお借りしました。
2014.05.05 09:04 湘南電車道
みなさんこんにちは。 先月久しぶりに再販されたKATOの鹿島臨海鉄道6000形ですが、どのような出来なのでしょうか? レビューや感想をまとめてみました。 KATO 鹿島臨海鉄道6000形 / 写真は快速べるのさん(鹿島臨海鉄道6000形)よりお借りしました。
2014.05.05 09:04 湘南電車道